中小企業コンサルティングと事業開発

合同会社SUBTITLE

受付時間

10:00~17:00
定休日:日曜、祝日

お気軽にお問合せ・ご相談ください

0299-77-5925

部下に支持されない上司の行動とは

組織内で「ごますり」で上がってきた上司は、確かに一時的には成功するかもしれません。どんな時代にもいるんですよねぇ~。このあたりの見解を書いてみます。さて、あなたの上司は・・・

上層部の機嫌を取り、自分をアピールすることでポジションを得る方法は、一見効率的に見えるかもしれません。このような上司は、多くの場合、組織内で「最後の一段」を上がれないことが多いものです。その理由は、彼らの基盤は「信頼」ではなく「表面的な評価」によって築かれているからです。

 最後の一段を上がれない理由

  1. 信頼の欠如
    部下や同僚は、上司が真の実力ではなく「ごますり」で成功したことを見抜いています。これにより、部下からの信頼を得ることが難しくなり、結果として部下のモチベーションや協力が得られなくなります。リーダーシップの本質は「他者を動かす力」であり、その基盤は部下からの信頼です。
  2. 決断力の欠如
    ごますりで成功してきた人は、しばしば自らの判断や決断を避けがちです。結果として、組織内で真のリーダーシップを発揮する場面で迷いが生じ、重大な局面での決断ができなくなります。
  3. 能力の不足が露呈する
    表面的な取り繕いでキャリアを積み重ねた人は、いざというときに実務能力が不足している場合が多いです。これは上層部に対しても、やがて明らかになります。

 部下に支持されない上司の特徴

  • 部下に感謝しない
    自分の成功をすべて自分の手柄と考え、部下の貢献を軽視する態度は、部下のやる気を奪います。
  • 具体的な指示が出せない
    自ら経験や知識が乏しいため、部下に対する指示が曖昧で、結果として混乱を招きます。
  • 部下を育てない
    ごますり型の上司は、部下を育てることに価値を見出さず、自らのポジションを守ることに固執します。これでは組織の発展が阻害されます。

 

本当にリーダーシップを発揮する上司は、上に対してだけではなく、下(部下)に対する影響力を持っています。部下からの信頼を得るために必要なポイントは下記だと考えています。

  1. 誠実さを持つ
    部下に対して正直であることが、信頼を築く第一歩です。
  2. 部下を尊重し、育てる
    部下の成長を支援することが、上司としての最大の責任です。
  3. 自らの能力を高める
    自己研鑽を続け、常に部下の模範となる姿勢を示します。

 

「ごますり」で一時的にポジションを得るのは簡単かもしれませんが、それは持続的な成功を約束するものではありません。上司として求められるのは、上司自身が現場に根差した信頼を得る存在であり、組織全体に貢献できるリーダーになることです。経営者、あるいは上司としての成功は、部下からの信頼がなければ成り立たないのです。企業は誰を上層部に置くかを間違えないことが、事業の成果にとっても左右されます。うっかりすると社長さんの意見に反論しない、ごますりが上手な人に惑わされないようにしてくださ~い(^_-)-☆

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

0299-77-5925

<受付時間>
10:00~17:00
※日曜、祝日は除く

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2023/12/01
ホームページを公開しました

合同会社SUBTITLE

住所

〒311-2424 茨城県潮来市辻342⁻1

受付時間

10:00~17:00

定休日

日曜、祝日