仕事ができる人が必ず守っていること
こんにちは。
今回は、信頼を得るための大切なことのひとつ(とても重要だと考えています)を自分の経験も踏まえて書いてみます。長年、私が大切にしていることは、”小さな約束を守る”ということです。

最近、ビジネスシーンで「約束を守らない人」が増えていると感じることがあります。これは非常に残念なことです。なぜなら、ビジネスにおいて「約束を守る」ことは信頼の基礎であり、信頼があってこそ人がついてきます。特に、会社のマネジメントにおいては、リーダーが約束を守ることでチームがまとまり、取引先からも「この人がいる会社なら安心して取引できる」と思ってもらえるのです。
ただ、驚くべきことに、役職が高い人ほど、相手の職位に基づいて約束を守らない傾向があるのを見かけます。こうした態度は、長い目で見れば組織の成長を阻む大きな要因です。例えば、見積もりを依頼したとき、なかなか返答がないことがあります。時間がかかるのであれば、すぐに「少々お時間をいただきます」と一報を入れるべきでしょう。この一手間が信頼を生み、良好な関係を築く鍵になるのです。
中小企業のコンサルティングを行っている中で、特に感じるのは、上位者ほど職位に基づいて行動し、目の前の「小さな約束」を軽視する傾向があることです。しかし、小さな約束をきちんと守り、スピード感を持って対応することで、確実に信頼を築くことができます。
信頼があれば、チームも取引先も長く良好な関係を築くことができ、組織も自然と発展していくのです。
特に会社員の方は、長い人生サイズを考えると、約束を守ることを軽視しないほうが良いかと思いますよね~(^_-)-☆