中小企業コンサルティングと事業開発

合同会社SUBTITLE

受付時間

10:00~17:00
定休日:日曜、祝日

お気軽にお問合せ・ご相談ください

0299-77-5925

本当に成長している人はSNS、YOUTUBE などに時間を割かない。

こんにちは。

最近、すごく考えるのが、時間の使い方。大切な時間の搾取するのは、SNSやYOUTUBEではないかと。このあたりについて、私なりの見解を。

現代のビジネスではSNSやインターネットが当たり前に使われています。しかし、優秀な経営者はこれらに依存せず、自らの体験や見識を大切にしているようです。SNSは即時性や利便性から情報収集のツールとして重宝されますが、その情報の深度や信憑性には注意が必要です。SNSに翻弄されず、自分の目で見て体験し、信頼できるネットワークから得られる情報を優先することが、とても大切なのではと考えています。

SNSの最大の問題は「浅い情報」と「過剰な反応」です。投稿の数やリツイート数は目立ちますが、それが信頼性の証ではありません。SNSでの意見が社内や社外に反映され、リーダーの意見が左右される場面も多々あります。しかし、経営の判断に必要な情報は、SNSに転がっている一言のアドバイスよりも、現場で働く社員や顧客の声から得るものが重要です。特に中小企業では、顧客や現場スタッフとの密接な関係が重要であり、画面越しのやりとりでは得られない気付きがあるのです。

また、SNSに時間を割きすぎると、経営者が最も大切にすべき「考える時間」が失われてしまいます。SNS上での即応性に縛られると、意図せずに日常的な判断力に影響が及び、冷静に判断する時間が失われてしまいます。SNSを使う時間を削減し、その分をじっくりと現場や顧客との対話に使うことで、より有意義な時間が得られると考えています。

さらに、優秀な経営者は「顔の見える信頼」を大切にします。顧客や取引先、業界の信頼できる仲間との直接の交流は、SNSには代えられない価値があります。SNSはインターネット越しの接触に過ぎず、実際の関係性や信頼の構築には向いていません。SNSを通じた薄い繋がりよりも、顔を合わせたコミュニケーションが信頼関係を深め、ビジネスの基盤を強固にするのです。

「脱SNS」は流行を追わないという意味でも、経営者にとって重要なスタンスです。情報が溢れかえる時代だからこそ、冷静さや客観性を保ち、周囲の情報に流されない判断力が求められています。時代が変わっても、経営の根本にあるのは「人と人」との関係性です。SNSに頼らない生の声や対話の価値を理解し、インターネットではなく、現場から情報を得ることで、より強固で実りある経営を目指したいものです。

SNSは、事業のマーケティングで利用するには、とても大切ですが、私用での利用は注意が必要です。

参考にしてくださ~い(^_-)-☆

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

0299-77-5925

<受付時間>
10:00~17:00
※日曜、祝日は除く

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2023/12/01
ホームページを公開しました

合同会社SUBTITLE

住所

〒311-2424 茨城県潮来市辻342⁻1

受付時間

10:00~17:00

定休日

日曜、祝日