中小企業コンサルティングと事業開発

合同会社SUBTITLE

受付時間

10:00~17:00
定休日:日曜、祝日

お気軽にお問合せ・ご相談ください

0299-77-5925

ただひたすら忍耐力と向き合うしか方法はない

こんにちは。11月に突入しました。今年の計画は、計画どうりに進んでいますでしょうか?

世の中には「なんか、あの人いつも上手くいってるなぁ」と思わせる人と、「どうも上手くいかない」と嘆いている人がいますよね~(>_<) 何がその違いを生み出すのでしょうか?

あらゆる起業家や成功者が語る、物事が好転する人とそうでない人の違いについて、私なりの見解で書いてみようと思います。

まず、物事が好転する人の大きな特徴のひとつは「行動力」です。ただ、ここでいう行動力は、「ひたすら頑張る!」ではありません。むしろ「小さくても具体的な一歩を踏み出す」力と言えるでしょう。

例えば、ビジネスで成功している人は、明日や来週ではなく「今、何ができるか」を大切にしています。机の上で完璧なプランを練るよりも、とりあえずできることをコツコツと実行する。

少しずつでも実践し、改善し続けることで、気づけば大きな変化に結びついているのです。

一方で、「どうも上手くいかない人」の共通点は「慎重すぎること」です。

慎重であることは悪いことではありませんが、計画ばかり練って一歩も踏み出さないと、当然ながら何も変わりません。ビジネスにおいては、プランを10作るよりも1つでも実行する方が成果に繋がることも多いのです。

そして、物事が好転する人は「失敗に対する恐怖」を和らげる方法を知っています。

失敗は成功への一部だと認識し、むしろ失敗から学ぶ機会を大切にしているのです。

起業してすぐに成功する人は少ないでしょう。しかし、失敗を「次に生かす材料」と捉える人は、経験の積み重ねが未来の好転につながります。

また、好転しやすい人は「人との繋がり」を大切にしています。自分一人で何とかするという発想に固執せず、他者の力を上手に借りることができるのです。「運がいい」と言われがちですが、実は日頃から人との良い関係を築いてきた結果として、自然に支えられる環境ができているのです。

対照的に、成功しにくい人は自己完結型であることが多く、孤立しやすい傾向があります。

最後に、好転する人はユーモアを持っています。失敗をしても笑い飛ばす余裕があったり、難しい局面でも軽やかな視点を持てたりします。

やはり、物事が好転する人は「柔軟さ」と「楽しさ」を忘れないのです。

いかがでしょうか?あくまでも私の見解ではありますが、参考にしてみてください。

”ユニクロ”、”ユーモアは最強の武器である”、”不格好経営チームDNAの挑戦”などの書籍を一度読んでみると良いかもしれませんね~(^_-)-☆

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

0299-77-5925

<受付時間>
10:00~17:00
※日曜、祝日は除く

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2023/12/01
ホームページを公開しました

合同会社SUBTITLE

住所

〒311-2424 茨城県潮来市辻342⁻1

受付時間

10:00~17:00

定休日

日曜、祝日