無意識の意識化の大切さ

こんにちは。本日は「デフォルト行動を常に意識する大切さ」というテーマで書いてみようと思います。経営において、戦略や計画はもちろん重要ですが、実際に結果を出すのは日々の行動です。そして、その行動の土台となるのが「デフォルト行動」です。

「デフォルト行動」とは、私たちが無意識に取る基本の動作や態度のことです。これを意識的に正しいものに設定することが、物事がうまくいくことに繋がると考えています。ビジネスにおけるデフォルト行動の重要性と、それをどう設定すべきかについて、具体例を交えながらお話しします。

■ビジネスにおけるデフォルトとは

ビジネスの現場では、瞬時の判断や行動が求められる場面が数多くありますよね。その際、どんな行動を「デフォルト」にしているかが、結果に大きな影響を与えます。

例えば、顧客対応においてデフォルトが「迅速な返信」になっている企業と、「忙しいときは後回し」という企業では、顧客満足度に大きな差が生まれます。また、会議の場でデフォルトが「建設的な意見を出す」ことになっているチームと、「黙って状況を見守る」ことになっているチームでは、アイデアの質やスピードが全く異なります。

デフォルト行動は、チームの文化や組織の価値観を形作るだけでなく、経営者自身の信頼や影響力にも直結します。そのため、私たちは自分のデフォルト行動がどのようなものかを定期的に見直し、改善する必要があります。

■元気な挨拶をデフォルトに

最初にお話ししたいデフォルト行動は、「元気な挨拶」です。一見、シンプルで当たり前のように思えるかもしれませんが、この基本動作が持つ力は絶大です。

元気な挨拶は、相手にポジティブな印象を与えるだけでなく、自分自身の気持ちも前向きにしてくれます。経営者である皆さんが、元気よく挨拶をすることで、社員や取引先に明るいエネルギーを届けることができる側面があります。

例えば、朝一番に社員に「おはようございます!」と元気に声をかけることで、職場全体の雰囲気が和らぎます。これが積み重なると、組織全体に活気が生まれ、生産性や社員のモチベーションが向上しやすい雰囲気が醸成されやすくなります。

反対に、挨拶をしない、あるいは冷たい態度で応じる経営者は、知らず知らずのうちに職場の士気を下げてしまう可能性があります。元気な挨拶をデフォルト行動にすることは、小さなことに見えても、大きな成果を生む土台となるのです。

■不義理をしないことをデフォルトに

次に重要なのは、「不義理をしないこと」をデフォルトにすることです。ビジネスにおいて信頼は何よりも大切な資産です。そして、この信頼を築くためには、約束を守ること、感謝の気持ちを忘れないこと、そして相手を尊重することが不可欠です。

不義理とは、約束を破ったり、連絡を怠ったり、感謝を伝えなかったりする行動を指します。一度でも不義理をしてしまうと、相手からの信頼を失い、それを取り戻すのは非常に難しくなります。

例えば、納期を守ることは当然のことですが、忙しさを理由に遅れてしまうケースもあるでしょう。その際、「遅れたことへの謝罪」や「次回以降の改善策」をしっかり伝えることで、不義理を防ぐことができます。

私自身、どんなに忙しくても、感謝や誠意を示すことを常に意識してきました。それが取引先や社員との信頼関係を築き、取引先との良い関係性を生む原動力となっていたと思います。

■周りにギブすることをデフォルトに

最後にお伝えしたいのは、「周りにギブすること」をデフォルトにする重要性です。ビジネスの世界では、時に競争が強調されがちですが、成功するためには他者に与える行動が不可欠だと思いませんか?

ギブとは、相手に価値を提供することです。それは物質的なものに限らず、知識や経験の共有、時間やサポートの提供など、さまざまな形で実現できると考えてます。

例えば、取引先に対して「何かお困りのことはありませんか?」と聞き、自社の利益に直結しない提案やサポートを行うこともギブの一つです。このような行動が信頼を生み、結果的に長期的な関係を築くことにつながると考えています。

また、自社のスタッフに対しても同様です。自分のスキルや経験を惜しみなく共有することで、スタッフの成長を促すことができます。これにより、組織全体の力が底上げされ、経営者自身もめぐりめぐって恩恵を受けることになると考えてます。

■デフォルト行動を設定することの効果

これらのデフォルト行動を日々実践することで、私たちのビジネスや人間関係は大きく変わります。デフォルト行動は、自分自身の意思決定を支える基盤となり、周囲からの信頼や尊敬を得るための鍵となるかもしれません。

ただし、重要なのはこれらを「意識的」に行うことです。最初のうちは意識しないと続けられないかもしれませんが、これが習慣化されれば、自然と無意識に正しい行動が取れるようになります。

※まとめてみると

  • 元気な挨拶をデフォルトにすることで、職場の雰囲気が明るくなり、組織全体が活性化する。
  • 不義理をしないことをデフォルトにすることで、信頼を築き、長期的な関係を維持する。
  • 周りにギブすることをデフォルトにすることで、他者からの信頼と支援を得る。

これらを実践することで、ビジネスは一層好転に向かうようになるはずです。デフォルト行動を意識し、習慣化することで、経営者としての信頼と影響力を高めていけたらよいですよね~(^_-)-☆

 

パソコン|モバイル
ページトップに戻る