中小企業向けコンサルティングと事業開発

合同会社 SUBTITLE

受付時間

10:00~17:00
定休日:日曜、祝日

お気軽にお問合せ・ご相談ください

0299-77-5925

自らの思考と行動がツキを呼び寄せる

起業したばかりのときって、うまくいかないことの連続だし、「なんで自分だけこんなにツイてないんだろう」って思ってしまうこともあるますよね。はい、今回はツキについて自論を書いてみようと思います。

「ツキ」っていうのは、外から勝手に降ってくるものじゃないんだと思います。皆さんはどう思いますか?わたしは、ツキは自分で作るもの、自分の受け取り方でどうにでもなるものと考えています。

例えば、事業が行き止まりに感じたとき。「これはもうダメだ」と思うか、「この壁を乗り越えた先に新しい可能性がある」と思えるか。この受け取り方が、ツキを味方につけるかどうかの分かれ道になると思いませんか。

ツキは思い込みから始まる

わたしはいつも「自分にはツキがある」と思い込むようにしてる。スピリチュアルな話じゃありませんのでご安心を。これは経営というリアルな場面での思考の技術。悪いことが起きたとき、「これは自分のせいじゃない」とか「運が悪かった」と思うのは簡単。でもそれじゃ何も変わらない。

たとえば、取引先との契約が突然打ち切られたとします。表面的には最悪の出来事かもしれない。でも、「この取引が終わったことで、本当にやりたかった方向に進めるかもしれない」「もっと相性の良い顧客と出会えるチャンスかもしれない」と受け止めて、すぐ次の行動に移す。すると不思議なことに、新しいご縁やチャンスがやってきたりするもんなんです。

それがツキ”だと考えています。つまり、ツキっていうのは、目の前の出来事をどう解釈して、どう行動するかの積み重ねの結果なんですよね。

ツキがある人の共通点

わたしが見てきた「ツキがある人」には、いくつか共通点がある。

  1. コツコツやっている                                                        ツキがある人は、日々の小さな積み重ねを大事にしてる。朝早く起きて体を整える、毎日感謝を忘れない、お客さん一人ひとりに真摯に対応する。こういう「当たり前」のことをちゃんとやってる。
  2. 冷静に俯瞰している                                                                     感情に流されすぎず、「今、自分の事業はどこにいるのか?」「なぜこの問題が起きているのか?」を冷静に見る力がある。俯瞰する視点を持てば、ムダに焦ったり落ち込んだりせずに済みます。
  3. 改善し続けている                                                              問題が起きたとき、責任転嫁するんじゃなくて「どう改善したら次はうまくいくか?」を真剣に考える。行動の質を高めていく。その結果、良い流れが生まれる。それがツキが回ってきたように見えるだけ。

「ツイてない」と思ったらやるべきこと

具体的に「ツイてないな」と感じたときにどうすればいいか? 

1. まず、紙に書き出す

頭の中で悩んでいても、堂々巡りになるだけ。今の状況、自分が感じていること、不安に思っていることを、紙に全部書き出してみる。書き出すことで、感情が整理されて、冷静に全体を俯瞰できるようになる。

2. 「これはチャンスだ」と言ってみる

自分にとって不都合なことが起きたとき、あえて「これはチャンスだ」と声に出して言ってみるんだ。最初は違和感があるかもしれない。でも何度も繰り返すうちに、脳が本当にそう思い始める。「じゃあ、どんなチャンスなんだ?」と考え始めると、不思議と行動の方向が見えてくる。

3. 小さな「改善」を始める

一発逆転を狙うんじゃなくて、今できる小さな改善を1つでもいいからやってみる。たとえば、名刺を新しくする。SNSの発信を始めてみる。お客さんにもう一度電話して感謝を伝える。こういう一歩が、次のツキにつながっていく。

4. 人と会う

自分一人で抱え込んでいると、視野が狭くなってしまう。だから、信頼できる仲間や、前向きなエネルギーを持った人に会って話すこと。すると、「自分だけじゃないんだ」と思えるし、新しい視点が得られる。

ツキはではなく準備と行動の結果

よく「運がいい人」と「運が悪い人」がいると言うけれど、実はその差は準備しているかどうかなんです。どんなにチャンスが目の前に来ても、準備ができていなければ、気づくこともできない。逆に、日々しっかり準備して行動している人は、小さなチャンスでもつかむ力がある。

たとえば、普段から誠実に仕事している人には、「たまたま」良い紹介が来たりする。それを見た他の人は「ラッキーだな」と思う。でも、それはたまたまじゃない。ずっとコツコツ信頼を積み上げてきたからこその結果なんだ。

最後になりますが、

事業って、うまくいかない時期も絶対にある。それを「ツイてない」で終わらせるか、「この状況から何を学ぶか」と捉えるかで、未来は大きく変わると信じています。

もし「今はツイてない」と感じているなら、それはむしろチャンスの前兆かもしれない。今こそ、自分の思考を変えるタイミングなのかもです。

ツキは、待つものじゃない。掴みにいくもの。そして掴むためには、受け取り方を変えて、小さくても前進を続けること。そうすれば、いつの間にか「なんか最近ツイてるな」と思える瞬間がやってくる。

 

参考にしてみてください(^_-)-☆

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

0299-77-5925

<受付時間>
10:00~17:00
※日曜、祝日は除く

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2023/12/01
ホームページを公開しました

合同会社SUBTITLE

住所

〒311-2424 茨城県潮来市辻342⁻1

受付時間

10:00~17:00

定休日

日曜、祝日

パソコン|モバイル